人気ブログランキング | 話題のタグを見る

相羽建設の日替わり現場ブログです。
by AIBA
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
家具の仕口
こんにちは桑山です。
 
今回は現場の事とは直接関係しないけど建築に関わっていると切り離せない
家具のことについてご紹介したいと思います。

普段意識することのほとんどない家具の仕口(木と木を組むための加工)
ですが、実は細かくて複雑な物が多くあります。

大工さんの仕口が大雑把というわけではないのですが、家具の仕口では
コンマ数ミリの精度が求められます。
私学生時代家具の授業を選択しておりましたので、恥ずかしながら
当時製作した課題を使っていくつか仕口をご紹介します。
家具の仕口_d0256297_21062888.jpg
先ずは「通し2枚ホゾ継ぎ」割とオーソドックスな継手です。
家具の仕口_d0256297_20323772.jpg
使用する部分としては椅子の脚と脚をつないだりするのに使用します。
ポイントは二つのホゾ穴の大きさと位置そして「胴付き」です。
家具の仕口_d0256297_20500750.jpg
胴付きとは木と木のぶつかる部分(写真赤線)の事で、ここに隙間があると
単純に見た目が悪くなることと、接着剤を使用して留める際にも接着面が
悪くなってしまいます。

次は「両面留型包み5枚蟻組継」
家具の仕口_d0256297_21115599.jpg
写真では蟻は二つになっていますが幅を広く五つほど作って組んで箪笥を
作ったりするのに使用します。
家具の仕口_d0256297_21165313.jpg
イメージしにくいかもしれませんが組んだ部分に角度があるので、
互いに噛み合って赤い矢印のように力を加えても直角の状態を
保てるようになっています。

もっと難易度が高いものに「留型隠し蟻組継」なんてものもあります。
今回ご紹介したのは、技能検定(家具手加工2級)の実技課題と同じものです。
検定は6時間でこの形を製作しますが、私は週一回3時間の授業で説明を
受けながらざっと計算をするとトータル18時間ほどかかって製作しています。

興味ある方は検索してみてください。

どうですか?仕口二つしか紹介していませんが奥が深いと思いませんか?

ちなみにこの課題の当時の評価は・・・
家具の仕口_d0256297_20351860.jpg
B○(ビーマル)でした。スイマセンB○の作品をもとに説明していました。

言い訳になりますが、A以上の評価は全体の1割にも満たなかったと
記憶しております。職人の世界は厳しい(>_<)
※注 B○の腕なのは私(監督)であり施工するのは技術が数段上の職人さん。
なので、相羽建設の建物の仕上がりとは関係ありません。(^^)

さて家具の仕口を知ったうえで、じゃあ大工さんの作った家具って
どうなっているの?という事に興味がある方

わざわ座の活動の一つ「大工の手」をチェックしてみてください。

★これを知っているとお城ツウ#10
「横矢」
守りの堅牢な良くできたお城は建物外周の隅の部分を内側に凹ませています。
なぜか?
家具の仕口_d0256297_22014259.jpg
それは、守る時必ず2方向から攻撃を出来るようにするためです。
お城を攻める側は正面からの攻撃は守れても横からの攻撃「横矢」に弱いわけです。
でも凹ませると出隅が増えるのではという方、是非お城に足を運んでみてください。
どれくらい隅を凹ませるかのバランスを見るのも城めぐりの楽しみです。

お城ツウになりたい方はこのブログのカテゴリ
メンテ・リフォーム桑山の記事に毎回掲載
#1は2014/9/3投稿の「城と言えば天守?」に掲載


にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ↑ランキング挑戦中です!あなたの1クリックが男たちの励みになります!!
家具の仕口_d0157375_19495884.gif
↑メインHPはこちらですぜひご覧ください!AIBA家づくり予備校 ブログ「薪ストーブのある暮らし~ソーラータウン多摩湖町」:ソーラータウン多摩湖町 ブログ「ソーラータウン府中」:東京都のまちづくり・府中市での16棟分譲住宅 ブログ「あいばこ」:暮らしを楽しむイベント&リフォームショールーム HPブログ「あいらば」:相羽建設の設計 ブログ  

by aibakouzibu | 2015-01-26 20:56 | メンテ・リフォーム桑山
<< 完成見学会! DIYクイズ[問1] >>