人気ブログランキング | 話題のタグを見る

相羽建設の日替わり現場ブログです。
by AIBA
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
番付
こんにちは渡辺です。


朝晩の気温もだいぶ低くなり

秋も深まってきたと感じる、今日この頃

皆さん、昨夜の皆既月食は見られましたでしょうか

そんな、秋の夜長を楽しむ、わたくしのおすすめの本は「ホニャララ」

というブログの入りまで考えていたのに

桶田さんからの質問は

紅葉のおすすめの場所はどこですか?

という、びっくりするような変化球を投げられてしまいましたが、

そんな時でも、あわてず対処するのが、ベテラン監督。


私の紅葉のおすすめスポットは

「日光いろは坂」です。

特に説明は必要ありませんね。

いつか、自転車で登ってみたい坂です。


さて、本題です。

皆さん、「番付(ばんづけ)」ってご存知ですか?

そう、相撲にありますね。

実は、建築にもあるんです。

柱につけるんです。

番付_d0256297_17361274.jpg

こちら、とある現場の図面です。

上と右に青線が引いてありますよね。

それが、通りの名前になります。

通常、3尺(約909㎜)ごとにつけていきます。

横方向が、いろはにほへと

縦方向が、12345 ですね。

それを利用して、柱に番付をふってて行きます。

四角いのが柱です。

たとえば、ピンクの柱の番付は、は通り8番ですので、はの8 といいます。

そして、ミドリの柱は、に通りとほ通りの間にありますね。

そういう時は、又(また)といい、又に通りの4番、又にの4 といいます。

そして、3尺間隔の中にずれた柱が3本もある場合は、

又又又ほの5 とかって言い方になります.

そして、黄色い柱は、いの一番になります。

木組みを考えるとき、ここが起点となるように考えていきます。


いのいちばん、子供の頃父親によく言われました。

帰ってきたら、いのいちばんに宿題をやらなきゃだめだろう!って。



文中に「尺」というのが出てきましたが

次回はその辺のお話しさせていただきます。

ちなみに、江戸時代のお相撲さん、

雷電為右衛門の身長は、6尺5寸あったそうです。デカい!



イベントのお知らせです。

現在、あいばこでは「押し花展」を行っています。

私も見てきましたが、押されているのにあの奥行感には感動しました。

一見の価値ありです。


続いて、10月13日(月・祝)には

住まいと健康を考える会」というセミナーを行います。

健康住宅が当たり前の昨今ですが

ホントの健康住宅ってどういうの?というお話が聞けます。

是非、ご参加ください。


明日の担当は、工事部の長野君です。

長野君の、秋の夜長に楽しむ、おすすめの本は何でしょうか?

私もこの質問が良かった。














にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
↑ランキング挑戦中です!あなたの1クリックが男たちの励みになります!!
番付_d0157375_19495884.gif
↑メインHPはこちらですぜひご覧ください!

AIBA家づくり予備校 ブログ
「薪ストーブのある暮らし~ソーラータウン多摩湖町」:ソーラータウン多摩湖町 ブログ
「ソーラータウン府中」:東京都のまちづくり・府中市での16棟分譲住宅 ブログ
「あいばこ」:暮らしを楽しむイベント&リフォームショールーム HPブログ
「あいらば」:相羽建設の設計 ブログ  



by aibakouzibu | 2014-10-09 17:13 | 工事 渡邉
<< ちょっとした工夫 コンクリート圧縮強度試験供試体... >>